私達の3つの強み

カンボジア外国人技能実習生の礼節を重んじた教育

その1 礼節を重んじた教育

カンボジア外国人技能実習生の礼節を重んじた教育

日本的な行動や人となりに重点を置いた教育を行います。現場などで使う単語にも注目し、より良い人材を送り出せるよう厳しく指導しております。 また、環境整備がすべての業務の基本として考えております。 「環境整備=掃除」の考えではなく、自らの環境を整えて備える事を意識し、掃除、定位置管理など、毎朝徹底的に行います。
  

その2 グループ一貫のサポート体制

  • 入校

    • ・日本語の教育
    • ・受け入れ会社への人選・面接・試験など
    • ・出国のための手続き
    • ・カンボジア出国

    修了証授与

    文字文字
    文字文字
  • 日本入国 研修センター入校(愛知・岡山)

    160時間の研修

    • ・日本語・マナー・法律
    • ・他国実習生との団体生活
    • ・公的支援研修
    • ・自分で買い物、自炊生活
    • ・ゴミ出し等の基本的な生活習慣指導
    文字文字
    文字文字
    文字文字
    文字文字
    文字文字
    文字文字

    研修センター卒業

  • 受け入れ企業へ配属

    • ・市役所・銀行等の手続きサポート
    • ・定期巡回(毎月)、監査巡回(3ヶ月に1回)
    • ・移行試験勉強サポート
    • ・入館申請書類・他各種書類作成サポート
    • ・追イン対応サポート
    文字文字
    文字文字
    文字文字
    文字文字
    文字文字
  • 文字文字
    文字文字
    文字文字
  

カンボジアへの強い思い入れ

その3 カンボジアへの強い思い入れ

カンボジアへの強い思い入れ

カンボジア人とのご縁が深まるほどサポートしたい思い入れが強くなり、関連するケイケイネットワークグループと共に各種支援をするようになりました。実習生の家族ともしっかり話をする事で安心感をあたえ、大切なご子息を安全かつ幸せに感じれる実習を送れるよう教える努力をしております。 外国人実習生送り出し機関の他、幼稚園の設立、プノンペン大学の奨学金も行い、国際貢献としてカンボジアへの支援に注力しております。 国際貢献事業の詳細はこちら