• 形から心に至る物事に気づくカンボジア外国人技能実習生を育てる。

    形から心に至る
    物事に気づく人財を育てる

  • カンボジア外国人技能実習生が安全かつ幸せに感じられる実習を全力でサポート。

    安全かつ幸せに感じられる実習を
    全力でサポート

  • 素直で家族思いのカンボジア外国人技能実習生。とても親しみやすく親日派が多い。

    素直で家族思いのカンボジア人
    とても親しみやすく親日派が多い

なぜ今、カンボジアなのか

中国の経済成長により技能実習生のニーズが当てはまらなくなりつつあり、ベトナム人実習生の逃亡も増えてきている現状をふまえ、第3国、特にカンボジアでのニーズが高まっています。

詳しい内容

私達の3つの強み

  1. 礼節を重んじた教育

  2. 受け入れまでグループ一貫した体制

  3. カンボジアへの強い思い入れ

詳しい内容

Report

実習・研修の様子

授業風景や実習生の普段の生活、イベントの様子などを更新しています。
実習生家族との面談や技能試験の結果報告、企業様との面接の様子など、企業様にとって事前に参考になる情報もございますので、ぜひご覧ください。

カンボジア技能実習生受入れ企業様の声

【京都府・鉄筋施工】カンボジア技能実習生は何ひとつ不平不満を言うことなく毎日頑張ってくれています

【京都府・鉄筋施工】

以前、中国の技能実習生を雇用していましたが、中途帰国やトラブル続きで一時期、技能実習生の受入れを止めていました。約5年前にカンボジアの技能実習生の受入れをしている同業者の紹介で技能実習生の受入れを再開しましたが、最初に受入れた2名は農村出身の素直で素朴な性格の子で、これまで何ひとつ不平不満を言うことなく毎日頑張ってくれています。今では4期生の受入れも決まっており総数5名体制。今では、彼らは当社の貴重な人材です。

 

【大阪府・寝具制作】日本語の勉強も熱心で、一人は今年2回目の挑戦で日本語能力試験のN3に合格

【大阪府・寝具制作】

当社はこれまでベトナムの技能実習生の受入れを続けていましたが、満了帰国が一度もありませんでした。そのような中、当社の代表の知人である建設業の代表より組合を紹介していただき、その提案でカンボジアの技能実習生の受入れを約2年前に始めました。一番の魅力は中高年の女性が多く働く職場ですので、彼女らの指示に対し素直に従って一生懸命に実習をすること。また、これに加えて日本語の勉強も熱心で、一人は今年2回目の挑戦で日本語能力試験のN3に合格しました。縫製業の候補者募集は、中国やベトナムでは厳しいですが、カンボジアでは条件次第でまだまだ人材が集まることも魅力です。当社の代表もカンボジアという国を気に入り、今ではカンボジア国内でビジネスを展開しています。

 

【奈良県・コンクリート製品製造】素直で笑顔を絶やさないカンボジア技能実習生と日本人社員の相性が非常に良い

【奈良県・コンクリート製品製造】

当社は長きに渡り、中国の技能実習生の受入れを続けていましたが、無断欠勤や中途帰国、寮生活のトラブル等を抱えていました。組合の提案でカンボジアの技能実習生を受け入れるようになってからは、素直で笑顔を絶やさない彼らと日本人社員との相性も非常に良く、今では年間5名から6名規模で受入れています。当社は幸運なのかもしれませんが、カンボジアでの面接候補者もたくさん人材が集まり、面接に行く度に勤勉で性格の良い技能実習生に出会えています。

 

【新潟県・ハムソーセージ製造】カンボジア技能実習生は温和な人柄で実習をコツコツ頑張り、日本語の勉強も熱心で、職場の雰囲気が良くなっていく

【新潟県・ハムソーセージ製造】

今までは中国の技能実習生を受け入れていましたが、将来を見据え、カンボジアの技能実習生3人を受入れました。中国の技能実習生と比較し、どうなるだろうと不安は正直ありましたが、温和な人柄で実習をコツコツ頑張り、日本語の勉強も熱心で、職場の雰囲気も良くなっていくのが目に見えてわかってビックリ。真面目で優しい性格のカンボジア技能実習生は我が社の日本人社員とは相性が良かったです。

 

【京都府・鉄筋施工】カンボジア技能実習生は極めて優秀な若者で社内でも高い評価

【京都府・鉄筋施工】

当社は地方の建設業ということで、将来の会社を担う若者の雇用が非常に難しい環境にありました。カンボジアの技能実習生の受入れは約5年前に同業数社でプノンペンに面接に行ったことに始まり、1期生が極めて優秀な若者で社内でも高い評価をされ、今では6期生の受入れも来月に控え総数10名にのぼります。当社と同じ地域の同業者は、ベトナムやインドネシアの技能実習生受入れが多いですが、当社はこれからもカンボジアの技能実習生を受入れる方向です。今では日本人の社員と同じく、私たちの「家族」という気持ちで接しています。

送り出し実績

外国人技能実習生を3年間受け入れることができる技能実習移行対象職種は77職種139作業(2017年12月6日時点)。
受け入れ会社の要望に合わせた実技試験を行い、人選いただいております。以下は実際の実技試験の一部です。
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字
文字文字

Relation

関連リンク

アジア科学研究所

在日本カンボジア王国大使館

在日本カンボジア王国大使館

JITCO - 公益財団法人 - 国際研修協力機構

サンインターナショナルクリニック

Facebook - ケイケイカンボジアヒューマンリーソース

よくある質問

Qカンボジア人が合うか心配なのですが…
Aカンボジア人に限らず、どの国の実習生にも言えることだと思いますが、気候や生活環境も習慣も違い、母国を離れ最初は言葉も十分に伝わらないのが現状です。ただ家族の幸せのため夢を抱いて日本に行き、きらきらした目や素直さ一生懸命さにより職場の雰囲気がよくなったというお言葉もいただけています。3年間実習を満了する大前提で実習生も私達も教育をしておりますし、信頼関係ある対応が大切だと思っています。
Q技能実習生を受け入れたいのですが、どう手続きしたらいいですか?
A中小企業の場合、技能実習生を受け入れ可能な管理団体(協同組合など)を通じて受け入れるのが一般的です。管理団体も受け入れる国・業種・都道府県エリア等の届出条件等と合うか確認が必要ですし、既に当会社から受け入れ実績のある協同組合も紹介することは可能です。
Q面接の試験はどのようにするのですか?
A受け入れ会社の職種に合わせた試験を行っていますが、要望を取り入れた試験も可能です。技能に着目するだけでなく、体力・気配り・リーダーシップ等を重視する社長もいらっしゃいますので柔軟に対応し準備いたします。筆記試験や適正試験でも性格が出るので好評頂いております。
Q実習期間中の失踪は大丈夫でしょうか?
A今まで残念ながら失踪者が出てしまったことがあります。だからこそ今後は受け入れ会社に迷惑をかけないよう、夢破れ失踪する実習生をなくすよう受け入れ管理団体との協力を得ながら教育と指導に力を入れコミュニケーションを図るよう努めております。
Q所属している協同組合との提携は可能ですか?
Aすでに技能実習生の受け入れをされている協同組合等との送り出し国としてカンボジアの当社を選んでいただくことも増えています。同業組合によっては受け入れ人数が増え、日本入国後の160時間研修を行うことが大変となり、弊社グループ会社の研修センター(岡山・愛知)を利用されるケースもあります。日本常駐職員もおりますのでお気軽に相談ください。